Way to Go でお馴染み
前田製菓のハイプロテインクッキーに
新しい味が発売され入荷してきました。
チョココーヒー味のクッキーで
1袋5枚入200kcal
野外で手軽に取れる補給食となります。
柚子風味とこちらのチョココーヒー風味の2種類販売されておりますので、お好みの味でお選びいただけます。
あまりの美味しさに、ご自宅でおやつとして食べちゃう方が続出しております。お茶菓子がハイプロテインクッキー(笑)
いつでもアスリート気分で生活できますね(^^)
毎週木曜日の午前中には
木曜会と称してロードバイクの練習会を行っております。サイクリングなんですが、基本的に少しハァハァして走ります。息を上げて走ることで、基本ペースが上がりロードバイクでの楽しみ方が格段に増えます。
遠くに走りに行ったり、長い坂道を登れるようになったりと、いろんな場所にロードバイクで遊びにいけるようになることが最大の目的ですね。
そんな木曜会ですが、今日は地元湖西にある早咲きの桜『大知波桜』をみんなで見に行きました。まさに春先取りって感じでした。基本的に外遊びになるので、季節感を体で感じられるのも自転車遊びの魅力ですよね(^^)
平日自転車部、興味の有る方はお問い合わせくださいねm(__)m
昨日の定休日は
お山な休日となりました。
アサイチで常連様と1時間のサクッとトレイルをし、たっぷりと刺激をいただき、その後はトレイルのハシゴ♪
こんど行うE-BIKEの実証実験に使用するコースの下見を行ってきました。1周1.5時間くらいのコースに30%ほどのダート林道。最近ではグラベルなんて呼び方もしますね。E-BIKE(MTB)でも走れますし、グラベルロードでも問題なく走れます。ちょっとした非日常が近くにあるのは、恵まれてますね。
来週末には伊豆合宿も控えているので、少しMTBを乗り込んでおこうかな♪なんて考えております(^^)
洗車サービスが人気です!
WAKO’Sのケミカルをふんだんに使って
愛車を綺麗に仕上げていきます。
駆動系の汚れ等を洗浄することで、走りも軽快になります。
ブレーキ周りやディレーター周りは非常に汚れやすく且つ掃除しにくいところです。ご自身ではなかなか手の届かない箇所ですよね。そんな箇所も綺麗にしていきますよ(^O^)
費用は¥5400~ですが、点検や調整も行いますので、軽いオーバーホールみたいなイメージとなります。納期は2営業日になるので、日曜日のライド後に持ち込んでいただければ、火曜日の定休日をはさむので、月、水の翌木曜日には完成の予定です。
寒い冬の洗車は、是非当店でお任せ下さい!
イギリス発のトレイルバイクブランド
『Stanton Slackline』が当店初入荷です。
このフレームは、スタンダードカラーの5色とカスタムカラー(アップチャージ)の10色、計15色から好きなカラーを選ぶことが出来ます。
ヘッドは44mm、BBはスレッド、シートポストは30.9、エンドは148mmBoostとなります。またオプションパーツとして、エンド幅を142mmや135mm、またシングルスピード用に変更可能なエンドも販売されています。ベテランなユーザー様には嬉しい限りですね。
入荷に少しお時間が掛かりますが、楽しいトレイルバイクが組めますよ。皆様のご予約お待ちしております(^^)
今週末は寒いですが
少しづつ春の匂いが近づいてますね♪
昨年行って好評だった
川売の梅を見にサイクリングを企画しました!
開催日は3月10日。開花状況によっては変更あるかもしれません。
川売の梅~木下しだれ梅園で春を感じに行きましょう。
川売では、農産物の直売所やお団子など素朴な食材やおやつが販売されております。リュックや大きめのサドルバック等準備してくると、お土産がどっさり買えますよ(^^)梅干しや梅ジャムがおすすめです!
コースは新城総合公園からの往復。片道15km程度です。ペースは20km/hくらいのサイクリングペース。平坦基調のコースを予定してるので、初心者の方でも十分楽しめると思います。走り足りない方は、自宅から自走で来て下さいね(^o^)
詳しくは、EVENT欄にてご確認下さい。
参加される方は、必ず店長に参加表明お願いします。
また昨年の様子をMovieにてチェックできます。参考になると思いますので、是非見て下さい(^^)
(写真は昨年の木下しだれ梅園)
MTB用のフラペシューズで有名なあのブランドが、入荷しなくなって新たなシューズを探している方は多くいらっしゃると思います。
LOVEBIKEさんが新しく取り扱うRCやCGモデルのあるNorthwave等当店でも取り扱いがございます。
そして本日、MAVICの新作フラペシューズ
Deemaxの名を施したフラペシューズが初入荷を致しました。昨年の夏に展示会で発表されての今日なので、実に半年!待ちに待った入荷です(^^)
普段履きもできそうな外観と、結構幅広なは着心地です。トレイル~ライトなダウンヒルまで使用できます。1足¥16,000(税別)!まずはチェックしてみて下さい!
当店では自転車をご購入していただいたお客様を対象に毎週木曜日に平日自転車部を開催しております。少し頑張って走ってみよう!という方を対象とした走行会になるのですが、レベルに合わせてグループ分けをして走るので、初心者~上級者の方まで一緒にロードバイクで遊んでおります。
初心者の方には、上級者がどんな服装でライドしてるのか、またどのような走り方をしてるのか、など参考になることばかりです。上級者の方も初めは初心者だったので、いろんなことを聞いて見るチャンスです。自分は初心者だからと遠慮せずに、どんどんご参加くだされば幸いです。
またまったりなサイクリングイベントとして、月一回開催の平日自転車倶楽部も行っております。はじめての100km超えやはじめてのヒルクライムなど、少しのチャレンジ要素を含めて、美味しいものや景色の良い場所にサイクリングに出かけております。基本的にはお店の利用者を対象としておりますので、参加したい方はご相談下さい(^^)
浜名湖周辺にはいろんなお店がございます。
仲良くして頂いてる、浜名湖みんなのカフェさんを初め、秋のサイクリングの時にお世話になったクッチェッタさん等、ランチやカフェなどハマイチグルメを満喫できます。
本日ご紹介させていただくハマイチグルメは、舘山寺にございます、さざなみ館さんです。こちらは宿泊施設なんですが、日帰り温泉や、うなぎ屋さんも併設してるので、ハマイチ後に一汗流したり、その後にうなぎを食べれたりします。そんなさざなみ館さんが嬉しい特典付きチラシを持ってきてくださいました。
写真のチラシをご持参すれば、日帰り温泉の料金¥1,000⇒¥500と半額になります。またうなぎ屋さんにてチラシのお品を食事をされた方は、温泉代金が無料になっちゃいます。
詳しくは、当店でチラシをGETして、さざなみ館さんに急ぎましょう!
またこの他にも、店頭にてハマイチマップや他情報誌等もご用意しております。
ご希望の方は、お声をおかけ下さいm(__)m
本日の午後にドイツのバックメーカーでお馴染みのEVOCをもって営業さんが遊びに来てくださいました。
今までも取り扱いはありましたが、なかなかゆっくり見ることができなかったので、メジャーどころのバックパックをしっかりとチェックできました。
EVOCのバックパックはトレイルライドで大活躍できる機能が盛りだくさん。ハイドレーションパックはもちろんのこと、ライダー目線の機能がいっぱい詰まっております。
トレイルライドでおススメは写真左上のSTAGEシリーズ。詳しい説明はここでは致しませんが、1Dayのライドに最適です。18L、12L、6Lの3つからスタイルに合わせて選んでいただけます。
当店でもプレオーダーをお受けいたしますので、欲しい方や気になる方はこの機会にどうぞ!
早期予約特典もご用意いたしますね(^_-)-☆
サイクリングをする際には
予備チューブやパンク修理セット、ポンプやボンベなど携帯するのはサイクリストのエチケットですよね。それらの工具はサドルバック、ツール缶、ツールシェルなどを用いて車載してると思います。
そのスタイルをもう少し簡素にすることができるストラップが新入荷しましたので、ブログにてご紹介を。
『BackCountryResearch』というブランドの商品で、予備チューブとCO2ボンベをサラリと車載するためのストラップです。ストラップ部の柄やカラーでバイクに合わせたコーディネートができ、自分のスタイルを出しやすく選ぶのも楽しくなりますね。
ロード用、マウンテン用、フレーム用の3種類が発売されており、仕様用途や車載する荷物の大きさや量で選んで下さい。裸でチューブを括るのに抵抗が有る方は、古くなったソックス等でカバーしてあげるとクールにさらに仕上がりますね(^^)
基本取り寄せ商品となりますが、見本を用意しておりますのでお気軽にお声がけ下さい。
ニッスイのサプリメントEPAの取扱を開始します。
取り急ぎ入荷してきた
『ウルトラピュア』
『アクティブコンディション』の2種
EPAは血液をサラサラにする成分が含まれているため、筋肉等で凝り固まった血管にも血液が回りやすくなる効果が得られます。血流が良くなればより筋肉に酸素が行き渡るようになり、脚もよく動くという考えです。
個人差は有ると思いますが、簡単に言うと『疲れにくくなるよ!』ってことです(^^)
特にガチガチな筋肉の方は試す価値あると思いますよ(詳しくは店頭でご説明しますよ)
週末に恒例の伊勢神宮ライドを行いました。
今年は総勢34名もの方に参加いただきました。ありがとうございました(^^)
参加グループをのんびり参拝組と駆け脚観光組の2つに分かれお伊勢さんを廻ってきました。わたしは駆け脚組の引率。コースは外宮~内宮~足神神社~月詠宮を巡るプラン。観光(参拝)メインのプランだったので、昼食はしっかり取れましたが、おやつ的なものは少なめでしたね(^^)でも予定通り回れて満足でした。
実は伊勢ライドの後、体調を崩し昨日まで休養しており、本日無事に復活できました。この週末はお店にいますので、いろいろとご注文お願いします♡(快気祝い?w)
、塗装のご依頼も、随時受付中です。
バイク用のヘルメットも、新品をビシッとカスタムペイントするのは勿論、ちょこっと使って色や柄に飽きちゃったヤツを延命処置的に塗り替えるなんて事も…。
ご予算に応じて、様々なプランをご用意してお待ちしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
文責KgD
すぐ下でもって、大定番通学車「ブリヂストンのアルベルト」、昨シーズン肉薄した(当社比)「キャスロング」、その後継機種「ロングティーン」の事などを書かせていただきましたが、もう一台、今年も期待のモデルを忘れていました。
「丸石 フォーメーション」でございます。チェーン駆動ですが、荷台や両立スタンドが標準と、充実装備のお買い得モデルで、例年、大人気(当社比)となっております。こちらもナニトゾよろしくお願い申し上げます。 文責KgD
大定番通学自転車、「ブリヂストンのアルベルト」が人気です。
昨シーズンは同じブリヂストンの「キャスロング」に台数的に肉薄(当社比)されましたが、「キャスロング」は、上尾式ダイキャストフレームと共に生産終了となってしまいました。しかし、後継機種、「ロングティーン」の追い上げも予想され、事態は予断を許さない状況です! と、いう訳で、そーいった方面でのご来店も、心よりお待ちしております。 文責KgD
「あんぜん・あんしん自転車 静岡県キャンペーン」が始まります。
実施期間は、平成31年2月1日(金)~2月28日(木)。
期間中、賠償責任保険・傷害保険がセットになった「赤色TSマーク」の点検・整備が、通常よりも、お得に受けられます。 この機会に是非!
文責KgD
オーストラリア発サイクリングアパレルブランド
『MAAP』の新作が入荷です!
MOVEMENT JERSEYはオールラウンドジャージの部類。軽量で肌ざわりが良いのが第一印象!TEAM FITなのでタイトなフィットではありますが、生地の伸びが良く、長時間のライドにも適しております。通気性も非常に良いので、夏の山岳ロング等に優れているジャージになります。
またデザインの個性的なサイクリングキャップと新色ソックスも同時に入荷しております。各1点のみの店頭在庫なので、気になる方はお早めにお買い求めください!
もちろん、お取り寄せも可能です。(約1週間~10日ほど)
※明日は恒例の新年伊勢ライド2019を開催いたします。終日店長不在となります。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
Fizi;kの新しいバーテープが入荷しました!
Fizi;kからは大きく分けて3種類のバーテープが発売されてるのですが、当店に入荷したモデルはTERRAとVENTOの2種。
どちらもグリップ力があるモデルになります。
TERRAは2.7mmの厚さで、グラベルやシクロクロス等にも合うようなモデル。デザインはいたってシンプルなんですが、今まであまり目にしなかったカラーがあり、とっても新鮮ですよ(^^♪
VENTOは薄手のハイグリップモデル。厚さは2mm。軽くて素手でも十分なグリップ力が得られます。ダイレクト感を好む方に最適ではないでしょうか?
どちらも用途や質感を見て、自分に合ったスタイルで選ぶとより楽しめますね(^_-)-☆
最近『ビッグプーリー』が再人気!
BERNERから始まり、CDJ、CeramicSpeed、REDIAなど各メーカーから商品が発売されております。
実際、私も以前ビッグプーリーを使用しておりました。ロー側のチェーンフリクションが軽くなったことを実感できました。ワットの軽減につながります。ヒルクライムやTTなどにすごく効果的になるでしょう。
一漕ぎ目で伝わる軽さがビッグプーリーの魅力を引き立ててくれます。ホイールを変えた時の感動と似ていて、ホイール交換よりも費用が抑えられるのも魅力的ですね(^^♪
気になる方は、まずはご相談を!
予定通り平日自転車倶楽部を開催しました!
この時期にしては奇跡的な天候で、風が穏やかな伊良湖方面。菜の花パークでみんなでパシャリ!
ココの菜の花畑では、イチゴやミニトマトなのどの渥美半島で撮れた名産品や大福といった甘味も販売されておりました。ポカポカ陽気で暖かく、補給に最適なポイントですよ。
また絶景ポイントの田原の発射台までのクライムや、サイクルトレインなども盛り込んで、楽しい平日自転車倶楽部となりました。
来月の開催は、決まり次第お知らせしますが、当店の2月のサイクリングでも行きたいですね!
気になる方は、お声かけよろしくどうぞ♡
定休日明けの水曜日は
月一開催『平日自転車倶楽部』の
倶楽部活動日となります。
コースは伊良湖!
菜の花の咲き始めた渥美半島に赴き、美味しいモノやきれいな景色、最後はサイクルトレインに乗るという、なんとも贅沢なサイクリングを行います。
参加したい方は事前に、店長まで申し出てください。
『またもう伝えてるよ!』って方は必要ございません(^^♪
ってわけで、18:00くらいまでは店長お店に居ないので、店長に御用の方はそれ以降でお願いいたします。
実は昨日のお昼ごろに営業さんが来てくださいました。
日本の誇るヘルメットブランド
『OGK KABUTO』さんです!
新作の3種のヘルメットを見せていただきましたよ。
新作Zenardを筆頭に、AERO-R1のベンチレーションタイプやバイザーを取り付け可能なエントリーグレードのモデル等。
どれも機能面がUPしていて、食い入るように見てました♪新作のカタログは月末の展示会にて頂いてくるので、細かな情報はそれ以降になります。
破損交換プログラム等もございますので、安心してご使用できるのも特徴です♪
新商品の発売は春以降、モデルのよっては6月以降となりますので、買い替えタイミングの方はチェックしてくださいね!
数ある携帯用ポンプの中でも
ひときわ珍しいポンプが当店初入荷!
電動携帯ポンプ『UOMI(ブランド名)』
Smart Air Pump-M1(商品名)
小さな箱型のポンプになるのですが
スイッチひとつで空気が充填できるラクラクポンプ
簡単に説明すると、小さなコンプレッサーのようになっております(^^)
最大で100psiまで充填ができ、ロードの場合約3回ほど使用可能。付属品にはポンプホース(米式)、口金3種(仏/英式、ニードルノズル、プラスチックノズル)となります。
本体重量が400g超えなので、少々重さはありますが、手軽に空気が入れられるのは嬉しいですよね♪
急激に冷えて来ましたね。
明日は土曜日なので寒くてもおはようハマイチです!
朝は寒くなりそうな予感です(^_^;)
そんな寒い朝でも心強く足元をしっかりガードしてくれるソックスのご紹介(^^)
自転車用ソックスにおいて、かなりのシェアを誇る武田レッグウェアのRxLブランド。自転車専用のTBK300Rは、いろんな所で目にします。当店でも人気No.1です。そんなRxLにもメリノウールを使用した暖かモデルがございます。暖かくてムレにくく、消臭効果も高いのが特徴です。少々厚手になるので、シューズのサイズがジャストの方には厳しいかも知れませんんが、おすすめですよ。
また自転車に限らず、登山される方や普段履きにも、バッチリです(^^)
毎週、平日の木曜日の午前中に
ロードバイクの練習会?
走行会と言ったほうが良いかな(笑)
『木曜会』として行っております。
基本、雨が降ってなければ開催しています。
今週もバッチリ晴れたので、開催でした。
毎週いろんなコースを走るのですが風や気温などの天候を確認して、前日にFaceBookの平日自転車部ページにて開催箇所の案内をしております。今週は風を避け、三ヶ日の峠を走り回るルート。
三ヶ日の峠はキツめの斜度やアウターで走れちゃう斜度など、バラエティに富んだ峠が有るので楽しいですね。また絶景ポイントもいくつかあったり、グルメスポットもあったりするのでそれも楽しみの1つです!
また上級者のかたと一緒に走ると、いろんな事が見えてくるので、ぜひ初心者・初級者の方にも参加して欲しかったりします。もしご参加希望の方がいらっしゃいましたら、参加条件等もございますので、店長に聞いてみてくださいね(^^)みんなで走ると楽しさ倍増です!
昨日の定休日に
来週開催する平日自転車倶楽部で使用する
コースの下見に行ってきました!
詳しく書いてしまうと、当日のお楽しみが半減してしまうので、ざっくりと説明♪
豊橋からスタートし42号線で伊良湖まで
その後は海岸線を走り、一面キャベツ畑を横断
昼食を食べて、白谷方面へ向かいます。
そこから田原の発射台を目指しクライム!
写真はその発射台です!三河湾が一望できるナイスなロケーションですよ(^^♪
そして三河田原駅からサイクルトレインで老津まで(10名限定)。その後は集合場所まで帰ります。
コースは85km、獲得標高660mになります。
少しのチャレンジと菜の花、絶景ポイント、ランチ、サイクルトレイン、たくさんのお楽しみを詰め込んだ倶楽部活動になります。参加されたい方は事前に店長へお知らせくださいm(__)m
極上の中古ロードが入庫しました。
スペックはコチラ↓↓
・フレーム EmondaSL
・ホイール Mavic KsyriumElite
・コンポ 9000系Dura-Ace
・ハンドル BontragerXXX
・サドル Fizi;kアリオネ
と、凄いパーツアッセンブリーとなっております。
気になるお値段は、ココには書けないので店頭でお尋ねください。
サイズは54cmです!
フレームにはコーティングが施されておりますので、ピッカピカに輝いておりますよ(^^♪
西伊豆合宿2019のエントリーフォームを
当ホームページのNewsに掲載いたしました。
参加をご検討中の方は、なるべくお早めにエントリーして下さい。
今年もMTBガイドトレイルツアーEpicRideに初めてチャレンジします。当店の常連さんであれば問題なく走れるコースになるので、不安な方は一度ご相談ください。
ロードサイクリングは、河津桜を見に行こう!という事で、松崎町から河津町まで早咲きの桜をメインディッシュに走りましょう!80km1000mUPのコース設定です。コースレイアウトは基本ポコポコしてます(笑)
みなさんのエントリーお待ちしております(^^♪
子供用自転車で最近問い合わせが増えてる
【ヨツバサイクル】
人気の要因はその性能にあります。
どんなところが、今までの子供車と違うのか?
気になる方のために、ご説明板いたします。
まずは自転車の骨となるフレーム
ダート走行でも乗れるくらいしっかりした軽量アルミフレームで、ヘッドサイズはOSのアヘッド。
ヘッドパーツには転んだ時にハンドルが1回転しないようにストッパーまで装備されております。
また制動力の高いVブレーキを採用しており、お子さんでも握れるようにブレーキレバーにも配慮がされております。グリップも握りやすく、手が抜けにくい形状をしていて小さな手でもしっかりと握りこめます。
大人が乗ると、しっかりとした感じがつかめます(^^♪
少々お値段はしますが、すんごくお勧めな子供車です。
12インチ~26インチまでございますよ(^_-)-☆
今年も西伊豆合宿を開催します!
日程は2/23、24の2日間
MTB&ROADのイベントになります。
冬でも比較的暖かい西伊豆をMTBガイドツアーやら、アップダウンの連続する海岸線をみんなでサイクリングしましょう!
参加費や宿等決まり次第改めてご報告します。今回は取り急ぎ日程のご連絡となります。
MTBは YAMABUSHI Trial Tour の EpickRide になります。初級者~中上級者向けのライドとなります。
またROADで参加の方は100km前後1,500mUPくらいをしっかりと走り切れる方が対象となります。中級者以上の方にお勧めです。
気になる方は、お店に遊びにいらしてドシドシご質問くださいね(^^♪
TREKの誇る軽量アルミバイク
【EmondaALR】
今年はDiscモデルも発売されて
ますます人気を博しております。
そんなALRにBontragerアイオロスPro3!
カーボンクリンチャー(TLR)をインストール
そのままでも十分な乗り心地と軽やかさを兼ね備えてるフレームなんですが、この仕様はかなり戦闘力UP!
クライムもでき、巡行域もUPしちゃう仕様です。
このアイオロスPro3は、リム形状がアイオロスD3と同じでカーボン材質とハブで価格を抑えているホイール。内幅も19.5mmあり、チューブレスレディで使用するにも持ってこいのホイールなんです!
そして見た目もセクシーになって視的にGOOD!
EmondaはSLR、SL、ALRの3種類ございますが、SLやALRには相性抜群ですよ⁉
限定のMTBが入荷中です!
26インチから29インチへ
その後27.5インチが第頭し
ファットバイクも発売され
最近では27.5x3.0のような27.5+も出ており
MTB界ではタイヤサイズが流動的になっており
競技や走り方によってチョイスするような時代です。
そんな中、今回のタイヤサイズは29x3.0!
そうです29インチのプラスタイヤなのです。
しかし、この車種は27.5+、29、29+と
3種類のタイヤが選べる真のオールラウンダー!
今後のトレンドになる可能性を充分に含んだ
新しいMTBになるでしょう!
気になる方は、お店でCHECKしてみてくださいね(^^♪
毎年恒例の年始イベント
『伊勢神宮サイクリング2019』
を今年も開催いたします!
開催日は1/27(日)伊良湖クリスタルポルトに集合。
今年は、のんびり内宮満喫なプランと駆け足で観光スポットを巡るプランを用意したので、ご自身に見合うプランを選択下さい。
詳しくは専用エントリーフォームでご確認いただき、参加費を店頭にてお支払いください。
募集期間は1/21(月)までとさせていただきます。
応募フォーム⇒https://goo.gl/forms/LzTGEWizVoZdH8jM2
当店のホームページのNEWSにも掲載しております。
年末の阿寺納会では
話題のE-Bikeを試乗しました。
本格的なシングルトラックで試乗したので、多くのことを勉強できました。
現行で発売されているE-Bikeのパワーは、普段使用するくらいなら問題ないでしょう!力の有る方が使用する場合ですと、E-Bikeのアシストの制限を超えてパワーをかけてしまうため、あまり恩恵を受けません。
そこを踏まえて使用すれば、斜度のキツイところだってガンガン上っていきます!阿寺のコースをご存知の方だとわかると思いますが、入り口から休憩場所までのキツイ斜度も難なく上っていけました。
ダウンヒルは車体重量のせいか、あまり機敏さはなく、どちらかというと林道などのサイクリングに適したマウンテンバイクだと言えそうです。
当店で行ってる、椹島ライドには最高じゃないでしょうか?
今日で試乗車は返却いたしますが、感想など詳しく聞きたい方は、どしどしご質問くださいね(^^)
自転車の醍醐味であるスピード感で、自分の脚で、景色のキレイな、素敵な場所までE-Bikeが連れって行ってくれますよ♪未来の自転車です!
毎週土曜7:00に開催してる
『おはようハマイチ』
開店前にサクッと浜名湖を1周する
定例走行会になります。
今日は新年1発目の『おはハマ』初め
しかし空はポツポツ雨が降っており、路面はウェットでみんなで走るには少々気が引けると言うことで、本日はゆっくりペースの猪鼻湖1周へ変更!
新年1発目だったので、猪鼻湖周辺の神社へ安全祈願をしに言って参りました。
写真は瀬戸の猪鼻湖神社。クリートの消耗とともに参拝。安全祈願をしてきましたよ。
来週こそは、おはハマ初めをしたいですね♪
今年もたくさん走らせて頂きますm(__)m
新年明けましておめでとうございます。
本日から2019年の営業スタートとなります。
本日も多くのお客様にご来店いただき、ありがとうございました。
さてTOPページのNEWSにもご案内の通り、本日から初売りSALEとしまして、恒例の割引券付きおみくじを先着30名様分ご用意いたしました。お会計時に引いていただき、その際に記載されてる%を割り引かさせていただいております。
割引対象商品は、店頭在庫のパーツ(スポーツ)が対象となります。また1日1回のみとさせて頂きます。
空くじなしで最低10%~最大50%をお会計時に割引させて頂いておりますので、ぜひご活用ください。
では、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
本日を持ちまして2018年の店頭営業を締めさせていただきます。
今年も変わらず、ROADやMTBを乗り、色んな所へ出掛けました。1月の伊勢神宮から始まり、2月にはエコパクロス、3月は伊豆合宿や梅ライド、4月は桜ライド、5月はトレイルカッターや淡路島1周、6月は富士ヒル、7月は乗鞍へ登るために本宮山ヒルクライム、8月はいざ乗鞍!、9月は白馬、10月は周年ハマイチと椹島紅葉サイクリング、11月はエコパ応援サイクリング等、年中通して自転車遊びを楽しむことが出来ました!
来年も変わらず遊び尽くしていきますので、お付き合いくださいませm(__)m
本年も大変お世話になりました!
年明けは4日から開運おみくじセールを実施してまいりますので、2019年もTWOCYCLEをよろしくお願いいたします!
年内の営業は明日までとなります。
通常営業となりますので
10:00~20:00まで
皆様のご来店お待ちしております。
さて本日も年末に向けての作業にコツコツと
本日入荷したばかりのCarbonDryJapanのビックプーリーをインストール!
静寂性に優れたV3。しかも11-30TまでOKなV3Plus(上12T、下17T)。アルミのプーリーと比べてかなり音が静かになりました。しかも軽量になります。
こんなんで変わるの?って思う方もいらっしゃると思いますが、効果は抜群ですよ。
みんなに差をつけるチャンスですよ(笑)
今日の午前中は今年最後の木曜会で
虎の穴をクルクル走ってきました。
今年の木曜会も継続的に続けることが出来ました。
参加いただいた部員の皆様、盛り上げていただきありがとうございます。来年も続けて行っていきますので、木曜会をどうぞよろしくお願いいたします。
さて木曜会からお店に戻ってくると
恒例年末の阿寺忘年ライドで予定してる話題のEバイク(Panasonic XM2)の試乗車が届いておりました。使い方や充電の仕方等を教わって店先で走ってみましたが、TREKなどで使用しているBOSCHとはまた違ったアシスト感がありますした。
ぜひ年末は阿寺でMTBを乗りまくりましょう!
開催日は12/30、9:00(予定)~です!
MAVICのUSTで一気に拡がったロード用チューブレスホール。
大体のチューブレスレディのホイールは、リムに専用フラップを貼って、シーラント剤で空気の漏れをふせぐ方式をとっております。
チューブレスリムテープを採用されてるホイールは、タイヤ交換の際に、リムテープの点検を行いましょう。特にロードホイールの場合は、高圧になりリムテープ自体が痛みやすいです。小さい穴であればシーラント剤でふさがってしまいますが、一度空いてしまうと穴が拡がっていくので早めの交換をオススメします。
目安として、1年に1度くらいの点検、交換が推奨です。
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。おかげさまで年内の作業がいっぱいになってしまいました。本当に感謝しかありません!
明日は火曜日なので定休日になりますが、水曜日からも怒涛の作業DAYとなります。
年内最後の29日までガシガシ作業を進めさせていただきます。これからオーバーホールをご依頼予定の方は、仕上がりが年明け(連休明け)となってしまいますのでご承知おきくださいm(__)m
また走りの方も、平日自転車部木曜会、おはようハマイチ、阿寺納会と続いていきます。年末もたっぷりと当店で遊び倒しましょう!年始もね(^^)
約20日間に渡って開催いたしました
年末感謝SALEも本日で終了となります。
たくさんのお客様にご利用いただき、誠にありがとうございましたm(__)m
当店の今年の営業は29日を最終日とさせていただきます。店舗営業は29日までですが、30日には恒例の阿寺忘年ライドも行いますので、興味の有る方はぜひご一緒しましょう!MTB中心に遊び倒します(笑)
新年の営業開始は4日10:00~スタート。
お正月SALEとしまして、店頭パーツをご購入いただきましたお客様を対象としまして、お会計前にお年玉付きおみくじを引いて頂きます。そのおみくじに割引率が記入されてますので、お会計時に割引いたします。
もちろん空くじ無しですよ(^^)
ぜひ、年末年始も当店で遊び倒しましょう!
最近バッチリ乗り込んでるお客さまのホイールカスタム!
GIANT TCR SLR にGINATのカーボンクリンチャーを合わせたオールラウンド仕様が完成です。
GIANTのカーボンホイールSLR1 42 はリーズナブルでオススメです。
ハイトは前後とも42mm。
リムはクリンチャー/チューブレス共用。
重量は1500g切りの1460g(前後)
上位グレードのSLR0と同様のリムを使用しております。
なんと言っても、お値段が破格!
前後で¥140,000(税別)
ホイールのアップグレードを考えてる方には、候補の1つとしていかがでしょうか?
自転車は家電と違って、
当店に商品到着の時点では、乗ることができません。
お店で整備し、悪くなりやすい箇所を事前に予防し、点検して、お客様へお渡しします。
その後も、初期点検を必ず受けていただいて、より快適にスポーツバイクを楽しんでいただいております。
今日も納車前整備のとき、写真のビニールカスがカーボンリムから出てきました。おそらく成形時のゴミでしょう。これを取り除くため四苦八苦。なんせ出口がバルブホールしか無いですから(笑)1時間?の格闘の末、救出成功出来ましたよ♪これで快調にライドしていただけます。
今回の場合は稀なケースですが、実は自転車屋さんって地味な作業をしてるんですよね(^^)
先日、代理店の方が営業に来られて
冬装備の王様的な商品がアップデートしたので紹介を(^^)
ロード用のハンドルカバー【BARMITTS】
外出ケーブルにも対応している、ドロップハンドル用のハンドルカバーです。
ネオプレーン素材でできており、冬でも暖かいのでノーグローブでも問題なし!雨でも雪にでも対応しちゃう、まさに冬装備の王様(笑)
これ以上の最強装備を私は知りません(^_^;)
見た目はアレですが、効果は非常に高いですよ!
皆さん、いかがでしょうか?
(基本的に取寄商品となります)
昨日は定休日でしたが
月に1度の平日自転車倶楽部を開催しました!
この倶楽部は初心者の方にサイクリングの魅力を知っていただく為の会なんです。
今回のコンセプトは冬ライド!
しかも峠が次々にやってくる峠三昧のサイクリングです。70kmくらい走って、1200mくらい上ります。初心者の方にはチャレンジ要素たっぷり。
チャレンジなのは、上りだけでは無いんですよね。上りもあれば同じだけの下りがあります。しかも今は冬。上りでは暑いウェアでも下りになると寒くなります。冬装備には、どういった工夫が必要なのかをベテランサイクリストのかたから学べたのではないでしょうか?
この様な、要素も平日自転車倶楽部にはございます。
仲間で走れば上達も早いですし、無駄も少無くて済みます。
是非、お店で仲間を増やして、いろんな走りを学んでみてください(^_-)-☆
明日は定休日ですが
平日自転車部番外編月イチ開催の
『平日自転車倶楽部』を開催いたします。
主に初心者や初級者を対象としたライドイベントで
少しのチャレンジの要素を含んだコース設定になっております。明日は峠を3つほど含めた額田方面のサイクリング。70kmほどで1200mUPと山岳コースになるのかな?
ベテランさんも参加されるので初心者の方には冬ライドの装備や服装なんかをチェックしていただけるかなと思います。
またこの他の活動といたしまして、毎週木曜日は平日自転車部『木曜会』。土曜朝のハマイチ『おはようハマイチ』などロード系の定期ライドを行っております。
参加されたい方は、店頭でご確認くださいね(^^♪
当店が開店当初(1~2年目)あたりに
購入頂いたCOLNAGO『MOVE』をアップグレード
当時は高校生の子たちがちょくちょく遊びに来くれてて、いろんなところに走りに行った思い出深いメンバーの一人!
こうしてまた乗り出してくれることが
オジサンにはとても嬉しく感じます(^^♪
今回のアップグレードは
コンポのアップグレード(R8000化)+カーボンディープ化の2点!
新車を考えられてましたが、予算と性能のバランスをとってこちらに。店頭にあった超お買い得ホイール(完成車バラシ)を選んでいただいたので、予算内に収めることができました。
この様に店頭には、ブログに記載されることの少ない情報がいっぱいございます。
是非、店頭に遊びにいらして下さいね(^_-)-☆
年末にかけて
オーバーホールのご依頼をたくさん頂いております。
誠にありがとうございます。
やはり新年奇麗な状態でサイクリングを楽しみたいですよね。只今絶賛作業中につき少々お時間いただいておりますが、何とか年内で終われるように作業を進めております。基本工賃¥20,000~となります。
おおよそ見積りを出します。その後のご依頼で構いません。
またオーバーホールだけでなく、洗車のご依頼も随時受け付けておりますので、年末に向けてご利用ください。当店の洗車は¥5,400~となり、軽いオーバーホールに近い感じです。日頃の点検を兼ねていかがでしょうか?
お初にお目見えなBIGプーリー
SERAMICSPEED OverSizePulleyCage
ビッグプーリーはBernnerをはじめ、RIDEAや日本ブランドのCarbonDryJapan等各種ございます。
その性能・機能ともに実証済み。チェーンフリクションが減少し、チェーンの送りが軽くなるのが特徴です。
また各社上下のプーリーの歯数に特徴があります。
写真のCeramicSpeed/OSPCは9100系になり13T/17Tの構成になっております。
またオーナーさんは見た目に分からない、COATEDをチョイスしてるところも攻めてます(^^♪
DI2とも共用できるのも魅力ですね!
小さいパーツですが、確かな手ごたえなので、興味のある方は是非ご相談を!
午前中はロード練習会
木曜会に行っております。
なので午後からはいそいそ作業を進めさせていただいておるのですが、ついに当店にもE-Bikeが入荷!
TREKxBOSCH『VERVE+』
¥231,000(税別)
通勤や通学におススメなタフなバイクです。
前後油圧ディスク、42Cタイヤ、ドロヨケ、スタンド付きで、内蔵のライト(前後)まで装備されております。
ターボモードで44km、エコモードで99kmほどの距離を走ることが可能!少し店先でチェックしましたが、エコモードでもアシスト感はしっかりあります。
ゆる~く乗る方や、体力に自信のない方には最高の相棒となると思います。
これなら気兼ねなくいろんな場所に行けそうですよ(^^♪
遂に日本にもE-BIKEの波が押し寄せてきそうな気配です!
冬装備の定番シューズカバー
皆さんは、もうお持ちでしょうか?
この1週間でグンっと気温が下がり
店頭の冬装備がみるみる減っていっております。
切らしておりましたシューズカバーも、本日入荷hしてまいりました!
最新型のシューズカバーから超あったか仕様のカバー、4割引きのお買い得モデルまで。サイズもS,M,Lと取り揃えております。
冬ライド時の足元は感覚無くなるまで冷えてしまうこともしばしば。
ご使用方法に合った商品をしっかりと選んで、楽しい冬ライドを満喫してくださいね(^_-)-☆
オーバーホールや
パーツのグレードアップ等
作業を忙しくさせていただいております。
本当にありがとうございますm(__)m
本日も、明るいうちは組立作業。
閉店後の集中できる時間帯には
フルサスバイクのベアリング打ち替え作業を♪
この時間帯は、作業に集中できるから、捗る捗る(^^♪
TREKのフルサスバイク(REMEDYやSLASH)にはメインリンクに6個、フレーム側に4個のベアリングがあり、10個中8個は日本製ベアリングでは見ないモノを使用しています。ベアリング手配に少々お時間いただくこともございますので、作業をご依頼される際は余裕をもって、ご依頼ください。
まだまだ、年末感謝SALE実施中です!
完成車のご注文やオーバーホールのご予約お待ちしておりますm(__)m
今週も朝MTBしてきましたよ♪
早朝6:30の薄暗い中、集合してみんなでワイワイMTB活動。朝の冷たい空気を入れ込むと、冬のトレイルシーズンに入ったことを実感できます。五感で季節を楽しめる自転車って最高ですね(^^♪
久しぶりの本格的トレイルは、全然乗れずでしたが、自分なりに楽しく走れたのでOK!今月末の阿寺ライドもあるから、MTB熱が高めです。
そして本日感じたことは、
『新しいフルサスバイク欲しい!!!』
でした(笑)
いやぁ、Discロードも欲しいし、フルサスMTBも欲しいし、困っちゃいますね。。。。♡
皆さんも、冬のバーナスシーズンに新しいことや新しい機材をそろえてみてはどうですか?(謎w)
完成しました!
『BreezerInversionTEAM』
まだまだ希少なクロモリxスルーアクスルのDiscバイク。2019年モデルからはフレーム販売が無くなりましたが・・・(笑)
オンロードはもちろん、グラベル・シクロクロスと何でもござれなオールインワンバイクです。実際、完成したバイクに調整を兼ねて店先で試乗しましたが、このバイクなかなかの優れもの。安定感と乗り心地の良さは抜群!タイヤも28Cが着いていましたがそこまでの重さは感じられず、長時間のライドにも良さげです。
店先でちょこっと乗っただけですが、20km/h前後の巡行域は凄く気持ちよいバイクです。荷物載せたりしても安定してて調子良さそうですね(^^♪
スピード出した時と登坂の様子はチェックできなかったので、オーナーさんの感想を待ちたいところですね。
でも使い方次第では最高のバイクになりそうですよ(^_-)-☆
年末が迫る中、当店の大人気?ホームぺージを更新いたしました!
内容はTOPページに【News】【Service】を追加いたしました。
【News】にはお得なSALE情報やイベント案内等をお知らせしていきます。
【Service】では、オーバーホールや洗車案内、当店でのご購入者対象のイベント案内等をお知らせしております。
また今回のアップデートに伴い、年末感謝セールを明日から12月23日までの約2週間の間、開催していきますので、この機会に是非ご利用くださいm(__)m
【Event】ページには阿寺納会の情報もUPしております。当ホームページを隈なくチェックしてくださいね(^^♪
12月に入っても暖かい日が続きますね。
今日の木曜会も冬ジャージで走りましたが、夏ジャージでも問題なくらいの気温でした(笑)
でも明日から徐々に本格的な冬が到来するみたいですが、皆さん冬でも乗れる準備はされてますか?
冬ジャージ、冬タイツ、ウィンドブレーカー等、アウター系をばっちり揃えたいところです。もちろんアウターも大事なんですが、冬用のインナーウェアもすごく重要なんです。
当店で冬インナーの決定版と言えば、写真のMAVIC COLDRIDEシリーズ。これを中に着てしまえば、薄手の冬ジャージにベストの組み合わせでかなりの気温までカバーできます。日が上がってしまえば、ベストを脱いで体温調節も出来ますしね。
いよいよ、土曜日から本格的に寒くなります。是非、このCOLDRIDEをお試しください!
当店では初お目見え
ELITE 『FLYボトル』
ごくごく一般的なスクイーズボトル。
一体、何が他のボトルと違うのかと申しますと
柔らかい握り具合が特徴なんです。
もう握った感じは、ふわふわ♡
今までのボトルとは比較にならないくらいの柔らかさなんです。またその軽さも魅力でしょうね(^_-)-☆
軽く握って水分補給できるので、女性やお子様のサイクリストの方に超おすすめです。またヒルクライムのレース時にも向いてそうですね。
その柔らかさは、文章では伝わりません!
是非、お店に遊びにきがてら、商品チェックしてみてください!
これからの時期にお勧めな
FOXのATTACK THERMO JERSEYのご紹介!
非常に暖かく、動きやすいのが特徴で
裏地はフリース素材で暖かく、ボディの前面には防風パネルで冷気から身を守ります。背中面は通気性の良い素材を採用しており、上がりすぎた熱を逃がしてくれます。
MTB用のウェアなので、袖から肘部にかけては耐摩耗性の高い素材を採用しております。転倒しても破れくい加工をしてあるのでトレイルライドにも安心して使用できますね(^_-)-☆
カラーは、ブラック、グリーン、レッドの3色
写真のモデルさんはレッドを着用しております。あまりにも機能面が素晴らしいので、天チョン上がってる様が見受けられますね。
デザインもシンプルで、普段でも着用できそうなのも嬉しいですね。この冬はFOXで決めて、冬のトレイルシーズンを楽しみましょう!」
オンロードもオフロードもこなせる
スペシャルなバイクが遂に店頭にお目見えです。
しかもビギナーも嬉しい低価格帯のモデル。
TREK CHECK POINT AL3 ¥119,000(税別)
オフロードで安定し、オンロードで速く走る!そんなコンセプトが似合ってて、毎日の通勤、アドベンチャーライド、ポタリング、バイクパッキング等、オールジャンルで楽しむ事ができるでしょう!
最大45Cサイズまでのタイヤクリアランスは、ダート走行の安定性とトラクションを稼げますし、フレーム内蔵ワイヤリングは、泥や砂利などからケーブル類をしっかり守ってくれます(^^)
この冬、近所のトレイルやあぜ道を遊びながら走ってみてはいかがでしょうか?
ALL IN ONEなイケてるバイクですよ(*´ω`*)
言わずと知れた人気ロードタイヤ
ContinentalGrandPrixシリーズに新作が登場しました。
・転がり抵抗12%向上
・耐パンク性能20%向上
・5gの軽量化(700x25C)
3つのデータを武器に当店にもやってきました。
当店でのロードタイヤ2大巨塔の新作となれば、入荷させないわけにはいかないでしょう!ってことで本日バッチリ入荷です(^^)
クリンチャーの23C、25Cと、当初は『春頃じゃないでしょうか?』と言われてたチューブレスレディモデルも入荷してまいりました!
欲しくてウズウズしちゃってる方は、お早めにお買い求めください。
チューブレスモデルの次回入荷分は未定となってます。
いまなら25Cの在庫ありますよぉぉぉぉ♡♡♡
ダート系アメリカンブランド
【BREEZER】の取扱を開始し
お問い合わせも少しづつ増えてきております。
ON/OFF問わず遊べるバイクのラインアップが多いBREEZERですが、MTBのフレーム(クロモリ)のラインナップも御座います。マニアック過ぎてご存知の方は少ないんじゃないかなぁ(笑)
そんなBREEZERの2019年のカタログを輸入元さんが届けてくださいました(^^)
WEBで見るより、紙媒体で見たほうが楽しいと思います。若干、部数に余裕がございますので、欲しい方はお気軽にお申し付けくださいm(__)m
昨日、今日と店長は体調不良でして
昨日の一日と今日の午前中不在でした。
平日自転車倶楽部も参加できずな体調でして。。。
事後報告になってしまいましたが
ご迷惑おかけいたしましたm(__)m
今日の午後から復活を遂げ
やるはずだった作業をこなしております。
明日からは、全開でイケルと思いますので
写真のお薬飲んで、頑張っていきます(笑)
土曜日のおはようハマイチには間に合わせますよ(^^)
また日曜日の朝もシークレットライドを企画してますので、気になる方は店頭で確認してね☆
月に一度のお楽しみ
平日自転車部のもう一つの顔
【平日自転車倶楽部】
が11月28日(水)に開催されます。
コースは秋満喫の三河湖周回コース
紅葉ライド、グルメライド、動物愛護ライド
この3種を含めたお楽しみサイクリングです。
全行程で約100km、獲得標高1,000UP
これだけ走れたら脱初心者でしょうかね(^^)
詳細はFacebookの平日自転車部でチェックしてください!
当店のホームページにもFacebookリンクが貼ってありますよ♡
という訳で、水曜日は夕方まで不在となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
お客様やメンバーが出場してるエコパへ!
9名の自走応援組と一緒にサイクリングしてきました♪
いつものように舞阪~中田島~150号~エコパのど平坦コース!
ど平坦なので2グループに分かれて、楽しくワイワイとね(^^)
エコパまでの道のりの途中に法多山名物のお団子を購入し、お土産という名の補給w今日はポカポカ陽気だったので、芝生の上で陽気な観戦!そして応援でした!
皆さん無事に走られたようで何よりですね(^^)怪我なく終われることが最優先!しかも男女混成では見事2位と結果も出るあたり流石の一言!
我々のサイクリングは、往路は弱追い風!復路はしっかり向かい風!いつものことですが、ばっちり向かい風に足を削られました(笑)
帰りに福田漁港で海鮮食べて、お腹にも足にも満足な応援サイクリングになりました!
今日お世話になった皆様、大変お疲れ様でしたm(__)m
明日の店長ですが
エコパで行われるロードイベント
スタジアムエンデューロエコパへ応援観戦サイクリングに行ってきますので、夕方まで不在となります。
概ね16:00くらいには店頭にいると思います。
ご贔屓にして頂いてるお客様や、いつも一緒に走ってるメンバーさんも出場されるので、応援にも力が入りますね(^^)
また一緒にサイクリングに行きたい方は、当店までご集合ください。
集合時間は7:30となります。
出発時間は7:45~8:00頃を予定しております。
また途中でお昼ご飯食べたり、おやつ食べたりしますので、お小遣いの準備もお願いします。
途中、トンネル等もございます。前後のライトもご準備くださいm(__)m
※サイクリングに参加の方でお車でお越しの方は、当店通常営業につき、必ず公共の駐車場をご利用ください。
アドベンチャー系などが得意な『BREEZER』の取扱を開始しいたしました!
サンフランシスコ生まれのBREEZERはダートバイクをルーツに持っているため、昨今人気のバイク遊びに適してるブランドなんです。
街乗りでも、少しタイヤが太めなクロスバイクもラインナップにございます。
この度入荷したモデルは、オンロードもオフロードも問わず楽しめ、はたまたシクロクロスも走れちゃうオールインワンのINVERSIONフレームセット!
フロント12mm、リア142mmのスルーアクスルを装備したクロモリフレームになります。もちろんディスクブレーキ対応♪
1台でなんでもこなすオールロード。
そんなイケてるバイクいかがでしょうか?
ドイツのアパレルブランドのアパレルブランド『H.A.D』が初入荷してまいりました♪
首元を保護したり、ヘルメットアンダーにしたり、髪の毛をまとめたり、といろんな活用法がございます。
一番の使い方は、ネックウォーマーやフェイスガードのような防寒としての使い方でしょうね(^^)
以前まではスペインブランドの『BUFF』がございましたが、問屋さんの販路変更がありしばらく入荷予定が無く、冬の期間大人気なネックウォーマーを探していたところこちらのブランドを取り扱うことになりました。
サイズや質感等気になる方は、ぜひ店頭でチェックしてくださいね(^^)
冬にオススメなモデルもございますよ!
今日もグローブ入荷情報を!
11月はグローブの情報が多いですね(笑)
MTBブランドで有名なFOX
ココ最近、質の良い商品をバシバシ展開していて、使ってみて納得の商品が多くあります。
そんなFOXの中で、自身で使用してお気に入りなのが、フルフィンガーグローブ『ASCENT Glove』です!
こちらは、しっとりした着け心地で一体感が素晴らしい!
そして山羊革を使用した、手のひら部分は圧倒的なグリップ力と耐久性を備えており、素手に近い感覚でグリップを握れます!
手首にはベルクロを使用してないので、とてもラクラク♪プル&プッシュするような状況でも動きの妨げにならないでしょう(^^)
マウンテンバイクに限らず、シクロクロスにもすごく相性が良いですよ!
ロードバイクでも問題なく使用できますよ♪
デザイン、カラーもイケてるのでオススメです!
人気のスパカズ!
面白いカラーがあったのでご紹介を♪
まあ、普通の耐久性のあるバーテープなんですが、
カラーに特徴がございまして、ゴールドとシルバー
どちらもホイル(箔と言ったほうが良いのかな?)のように、光沢があります。
金と言えば、銀
銀と言えば、金
そのまま巻いてOKなのですが、
右に金!左に銀!
もしくは
右に銀!左に金!
。。。。。
どちらでもイイですね(笑)
何が伝えたいかと言うと、バーテープで個性的に飾りましょう!
って事です(^_-)-☆
2019年モデルも入荷してきておりますが
ひっそりと旧車セールを行っております(笑)
サイズ、カラー等限られておりますが
フレーム載せ替えや、新車候補にいかがでしょうか?
ねらい目はTREK DOMANEの旧モデル!
2019モデルはカラー変更のみなので、機能面では変わっておらずおススメです!
基本的にロングライドバイクなので、乗り心地や直進安定性に優れております。下りでの安定感もございます!
長時間バイクに乗っていられるステキな代物です(^_-)-☆
SLグレードのフレームセット販売もございますので、価格や納期、載せ替え費用など、店長にご相談くださいませ♡
BELLの2019が入荷しております!
オールマウンテン用の4FORTY MIPS
トレイルライディングにおいて必要なものを装備しているヘルメットです。
安全性を高めるMIPSをはじめ、後頭部までしっかりとガードするフルハードシェル!
快適性を高めるフロートフィットシステム、スウェットガイド!
ゴーグルを装備した時のためのアジャスタブルバイザー!
と優れモノなんです。
お値段も非常にリーズナブルでお買い求め易くなっております。重量もボチボチ軽量なので、長時間ライドにもOK!
買わない理由は無いでしょう(^_-)-☆
今年もこの季節がやってきました!
そうです!当店の常連さんならご存知の方も多いハズ!
三ヶ日みかんを頂いてしまいました♪
MZNみかんと言って、キズ等で出荷できない三ヶ日みかんをわざわざ持ってきてくださる、大変ありがたいみかんなのです(^^)
傷がついてたりするだけなので、味の方はそのまんま!非常に美味しいみかんで、他の地方のみかんが『。。。。。』ってなっちゃうかもしれません(笑)
採れたてでみずみずしいので、今週末がチャンスですよ\(^o^)/
当店のブログには何度も出演して頂いてる
Bontragerのコルクシュー。
カーボンリムをご利用されてる方に、すごくおすすめなブレーキシューなんです。ゴムではなくコルクを使用してるんですが、効き方が非常にマイルドでコントロールしやすいのが特徴です。
ゴムのブレーキシューにありがちな、ガツンと効くブレーキシューでは無く、効き始めが穏やかで、握り込めばしっかりと効きます。
当店でもクライマーの方たちが、使用されてるので長い下りにも安心して使用できますよ。
ワンペア¥3900(税込)ですが、消耗具合も少なく、リムにもゴムが残らないので、非常にオススメですよ(*^^*)
冬用のグローブが各種入荷中です!
保温性のあるモデルから、防風モデル、保温+防風、女性用の冬グローブと各種取りそろえております。
当店で推奨しているスタイルは、薄手のウィンドプロテクトのみのグローブに、メリノウール素材のインナーグローブを併せる重ね着スタイルです。
この仕様ですと、朝晩の冷え込んでるときには、2枚重ねて、日が出て暖かくなってきたらインナーを外して温度調節ができます。これにより1日中快適にライドできます。
写真左の2つは女性モデルになります。女性に限らず男性の方も非常に調子よく使用できますので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。
オススメは左から2つ目のグレーのグローブ。サーモのみではございますが、つけ心地が良いのが特徴です。お値段もお手頃なので、お一ついかがでしょうか?
Bontragerユーザーの皆様に朗報が入ってきました。
カーボンホイールプログラムと銘打って
Bontragerのカーボンホイールをご使用中、不慮の事故(落車等)などでホイールを破損した場合、ご購入後2年以内であれば、新品のホイールと交換するというユーザーフレンドリーなプログラムとなります。
ホイール単体でのご購入に限らず、完成車やProjectOneで装備されているホイールに関しても同様の内容となっております。
またすでにお持ちのユーザー様も対象になります(確認済み)ので、ご購入2年以内且つファーストオーナーであれば、このプログラムを受けられます。
レースシーンで安心して使用していただけますね。
カーボンホイールを選ぶ上で、かなりのプラス事項だと思いますので、是非候補の一つとして選んでいただければと思います。
スポーツバイクの整備してますか?
日常の整備としましては、空気圧の管理をはじめ、フレームの洗車や駆動系の洗浄、注油と言ったところでしょうか?
また5000km前後でチェーンの摩耗、7000km前後で変速ワイヤーの消耗具合のチェック等、数えればきりがありません。
手入れしてない方が多いのが、ホイールのフリーボディ。高級ホイールを装備されてる方も多いと思うので、今一度チェックしてみることをおススメします。意外とご自身でも出来きますし、寿命も格段に延びます。踏んだ感じも結構変わるので、いろいろお店で聞いてみてくださいね!
またホイールのオーバーホールも承っておりますので、お気軽にご相談くださいm(__)m
ひとつあると非常に便利な工具をご紹介!
赤色のメンテナンススタンドでお馴染みの
世界のFEEDBACKSPORSから販売されている
『TorqueRatcetCombo/トルクラチェットコンボ』
各サイズ用意されてるビットを使用する、ラチェットタイプのツールキットになれります。
内容ビットは
・T10/20/25/30のトルクスレンチ
・2/2.5/3/4/5/6/8mmの六角レンチ
・#2プラスドライバー
・5mm/T25のロングネックレンチ
とけこう使いごたえがあるセットになっております。
またポケッタブルサイズで専用ケース(ソフト)に仕舞えれるので、持ち運びも可能かと思います。
トルク管理もできますので、カーボンバイクを使用されてる方は特にドキドキしちゃいそうですね(^_-)-☆
お値段は¥10,000(税別)!基本お取り寄せ商品となります!
寒くなる前のこの時期にピッタリな
フルフィンガーグローブが入荷しましたのでご案内を
ブランドはスイスに拠点を置く
『HIRZL』(ハーツェル)
手のひら部分にカンガルー皮を使用してるのが特徴。
機能面では全天候でのグリップ力が売りです。水にぬれても滑りにくいので、雨の日のレース等でも活躍してくれるのではないでしょうか?
またしっとりと着け心地が良く、この手のグローブが苦手な耐久性も高いのもウレシイですね(^_-)-☆
今回はパッドなしのGripppLightの入荷となります。
サイズはXS~なので、手の小さな女性の方でも使用可能となっております。いまなら各サイズござますので、気になる方は是非試着してください。
当店では、コンポやホイールのアップグレードを承っております。ロードに限らず、MTBやミニベロ、クロスバイクに至るまで、オールジャンルOKです。
納期に関してですが、
例えばロードバイクの場合ですと、外通しケーブルであれば、1日お預かりで換装可能です。中通しのフレームや最近のエアロバイク等は、ご相談ください。
また、交換する際にヘッドなどを開けてのグリスアップや洗車等も併せて行っていただくと、料金もお得になってきます。
是非、併せてご活用くださいm(__)m
今日の交換はバラシ、洗車、ヘッドグリスアップを含めてのTiagraからR8000へのグレードアップ!
木曜会の後の耐久交換作業で即日納車できました(^^)ありがとうございましたm(__)m
納期や料金などは随時ご相談くださいね。
ProjectONEでのMadoneSLRDisc
カラーはTREK-Dropsという女性チームのチームカラーで、女性モデルのみが選択可能。
MadoneSLRは最新のエアロバイクで、推進力はもちろんですが、クライムも卒なくこなせる真のオールラウンドバイク。
他にはない特徴と言えば、乗り心地の良さ。大体のエアロフレームはその形状から、路面からの突き上げが体に感じやすいのですが、このMadoneに関してはとてもシルキーな乗り心地なので、ディープホイールを履いても問題ないんです。なので、長距離や長時間のライドも得意なのです。
若いうちはガンガン進むバイクに焦点を当てがちですが、ベテランライダーさんほど、この傾向を好みますね。
ProjectOneでは完成車はもちろん、フレームセットでの販売も選択可能です。フレームセットでご購入の際には、ブレーキ、シートポストが付属し、塗装、ハンドルバー、BBが選択可能。ステム長、ステム角度、ハンドル幅、ポストオフセット等が選択可能ですので、まずは当店でお問い合わせくださいm(__)m
最近の子供車事情で、人気を上げてきてる
『ヨツバサイクル』
日本での企画、輸入という事もあり
日本人の好むスポーツバイクの子供車となっております。サイズは12~26インチまで網羅し、3歳くらいから12歳くらいまでの対象年齢となります。
フレームは子供でも扱いやすいよう軽量なアルミフレームを採用し、制動力の高いVブレーキを装備しております。また小さいな手でも握れるようなブレーキレバーも特徴の1つ!
大人が嬉しい点として、ヘッドがオーバーサイズなので、古くなったMTBのステムをそのまま使用できます。背が伸びたらステム交換も簡単ですね!
タイヤも太目なサイズなので、オフロード走行もイケちゃいますね!
写真のモデルは新色のラムネブルー!
男の子でも女の子でも、長く乗れるナイスなバイクです(^_-)-☆
詳しくは、ヨツバサイクルHPを↓↓↓チェックしてください。
当店で大人気のSOLESTARが再入荷。
店頭にはKontrolが39~43まで在庫しております。
今使用してるインソールを差し替えて使用します。店主も2年弱使用しておりますが、まだまだヘタることなく使用出来ております。
使用感(個人的)は、足裏全体で体重をペダルに伝えるようになり、ダンシング時には特に効果が出る気がします。足首やシューズのソールで力が逃げなくなるような感覚に近いのかな?
モアダイレクトな感覚が欲しい方に、おススメかと思います。
シューズによってサイズが変わりますので、ご購入希望の方は、シューズの銘柄とサイズとモデル名をお伝え下さい。
当店ではオーバーホールとは別に
バイクの洗車サービスも行っております。
その際には、簡単な点検やパーツ洗浄も行いますので、理容院や美容院に行くような感覚で愛車をリフレッシュしてみては如何でしょうか?
使用するケミカルは全てWako’sの商品にとなります。駆動系周りもしっかりと洗車すれば、フリクションも少なくなり快適に足が廻るようになります。
またSPEEDやパワーといった対極のチェーンオイルを塗布するので、違いも感じやすくなります。
1台洗車の基本料金(ロードバイク)は¥5,400(税込)となります。ちょっとしたオーバーホールくらいになりますので、是非ご利用くださいね(^^♪
前日にもご案内した通り、今日は浜名湖で行われた
日本風景街道大学・しずおか校
浜名湖校・浜名湖ミーティング
共催「にっぽん湖畔巡り自転車旅」霞ヶ浦・琵琶湖・浜名湖 3湖連携
(上記が正式名称・・・少し長いですねw)
の現地視察に案内役として参加してきました。
最近目にする、青い矢羽根型路面表記は40mおきに配置されてるのですが、交差点付近は10mおきになってたり、新居関所の周辺は景観を損ねないように茶色だったり、矢羽根の事だけでも知らないことがたくさん。
散々走ってる浜名湖ですが、すごく勉強になりました。
こういった事業からサイクリングロードの整備に繋がっていきます。少しでも私たちサイクリストが快適に遊べるために、積極的に参加していきたいと思います。不在となることも多いかもしれませんが、ご理解承りますよう、お願いいたしますm(__)m
明日は夕方18:00頃まで
日本風景街道大学浜名湖校&三湖連携『浜名湖ミーティング』に参加するため、店長不在となります。夕方18:00頃には店頭に居ると思います。
三湖連携って何かと簡単に説明しますと、琵琶湖・霞ヶ浦・浜名湖の3つの湖が連携て、面白いことをしていこう!って集まりになります。
私の役割としては、現地視察と意見交換会を浜名湖で開催する『浜名湖ミーティング』にあたり、視察のガイド役を務める事となりました。
今後の浜名湖が楽しみでもありますね(^^♪
ロングツーリングやキャンプライドを楽しむための商品を生み出すBlackBurnから新商品が届きました。
人気のOutPostシリーズの新作になります。
入荷した商品は3点でハンドルバーバック、フレームバック、シートバック。バイクパッキングの基本となる3点セットです。
従来モデルを更に機能面で強化したアイテムとなります。基本的に3つとも、防水効果を高めております。
その中でも特にハンドルバーバックとシートバックは進化しています。
ハンドルバーバックはマウント能力が高まり、どんなバイクにも取り付けやすくなっています。シートバックはMTBなどで使用されるドロッパーポストに対応。さらに荷物を入れた際にバックが左右に揺れないようにスタビライザーが標準装備されております。
ここには書ききれないほどグレードアップしております。どのモデルもよく考えられて作り込まれてると関心できます。是非、当店にてチェックしてみてくださいね(*^^*)
当店のinstagramやFacebook等では報告しておりますが、予定通り奥大井林道ライドを開催しました。
参加者は初級者~ベテランさんまで総勢9名。目的地は二軒小屋ロッジ、目的は紅葉とお昼ご飯を食べること。さながらピクニックライドです(笑)
アップダウンを繰り返す未舗装林道が28km程度あるので、お昼ご飯食べるまではしっかり運動できちゃいます(^^)
大井川を北上していくのですが、川沿いの山はマルっとひと山紅葉してるので、眺めたり写真撮ったりと全然前に進みません。登坂道より進みません(爆)
さらに長い吊橋もあるもんですから、最終目的地に到着するのに4時間ほどかかってしまいました(^_^;)
そこには大井川の起点となる田代ダムがあるのですが、時間がなくて敢えなく断念。お昼ご飯を食べて、大井川起点を眺めて、下り基調の林道を往路の半分の時間でサクッと帰ってきました(笑)
次回こそキャンプ(宿威迫施設もあります)しながら、時間をかけてゆっくりと楽しみたいですね。
今回のイベントで感じたことは『寸又峡は近いw』でしたm(__)m
ネーム入れをご依頼いただき、大変ありがとうございますKaz44様。
新しい自転車やヘルメットを入手される度、いつも 不意にご来店され、即日仕上げをご希望されるおかげで、随分と鍛わったような気がいたします。本当に感謝しております。 いや、本当です。
と、いう訳で 「不意」なネーム入れのご依頼もお待ちしております。
文責KgD
天気が良ければ今週末は椹島キャンプライドの予定でしたが、午前中の雨のため敢えなく断念。
そして明日1日だけの林道ライドに変更しました。
片道28kmの未舗装林道を走って、大井川の始点まで。そこでお昼ご飯を食べて帰ってくる内容です。
5月に走りに行った時、広葉樹が多くて秋の季節は最高だろうな♪なんて思ってまして。。。今回のイベントを企画しました。
明日はトレイルバイクやグラベルロードなど異種混成で走ってきます。紅葉も見頃っぽいので、参加される方は写真の準備をお願いします(^^)
という訳で、今週末も店長不在でございます。
ご不便おかけしますがよろしくお願いします。
ついにやってきました!
TREK REMEDY8 2019
実はこの車種知る人ぞ知るコスパに優れたモデルなのです。
基本スペックにSRAM GX Eagle/Guide R
サスペンションはフロントにROCKSHOX LyricRC、リアにDeluxRT3/Re;aktiv。
ホイールにはLINE COMP30を採用し27.5x2.60のタイヤを装着しております。また2.8までのタイヤ幅に対応しております。もちろんチューブレスレディにも変換可能。
もちろんドロッパーポストも標準装備です。
トレイルバイクの一つの正解の形ではないでしょうか?
このスペックで¥370,000(税別)です!
フレームの値段ドコ行った?的なバイクですね(笑)
手のひらサイズの携帯ポンプのご紹介
ジャージのポケットやツール缶などに収まるサイズで、全長14.5cmの長さです。
コストパフォーマンスに優れる商品を送り出してる『GIANT』から発売されています。CONTROL MINI PRO ROCKET。シリンダーが2段階に伸縮し、最大120psiまで充填可能となります。
また97gと超軽量なので、山岳ライドに持っていっても問題なし!
ボンベだけだと不安もいっぱいありますから、このような軽量小型携帯ポンプを備えておくことをオススメいたします。
お値段は、税別¥3,000ですよ(^^)
当店のFBやInstagramなどのSNSをご覧頂いてる方はご存知だと思いますが、昨日の定休日に平日自転車倶楽部を開催しました。
平日自転車部とは一味違う、ペースを気にせず、初めての長距離にチャレンジしたり、獲得標高に拘ってみたり、初級者からのステップアップにつながる何かを得る活動とでもいいましょうか(笑)とにかく楽しくチャレンジ活動を行ってます(^^)
今回も事故最長距離に挑戦していただいた2方を始め、距離とAveに挑戦したり、美味しい海鮮ランチを食べたり(笑)いろんな自転車での楽しみ方を提案できたと思います。
明日は平日自転車部!倶楽部と違う側面を堪能してきます\(^o^)/
明日は定休日になりますが、月1回開催の平日自転車クラブの開催日でもあります。
東風の吹く中、御前崎までのサイクリングです。
平日自転車倶楽部ではスポーツバイクで味わえる魅力を体感していただくために、私どもTWOCYCLEを始め、ACCELさんや自転車道さんたちと一緒に企画しております。
どんなレベルの方でも参加可能なんのですが、ロングライドやヒルクライムなど初めてチャレンジする方を応援し、サポートさせて頂いております。
参加されたい方は、一度、お店までご来店いただければ、内容等をご説明いたします。
みんなでスポーツバイクを深く楽しみたいですね(*^^*)
今日は久しぶりの浜名湖でのSHOPライド
初心者~中級者~上級者までをごちゃ混ぜしたグループライドを行いました。
観光やグルメをふんだんに取り入れ、9:00~16:00までたっぷり浜名湖を満喫しました。
観光で目を満たし、グルメでお腹を満たし、途中で行われる秋の大運動会で足をパンパンにし(笑)非常に楽しいサイクリングに♪
グルメスポットではランチ&カフェ
ランチは最近おなじみのクッチェッタさん。湖を眺めながらのランチは至福♡
カフェタイムは我らが浜名湖みんなのカフェ『みんカフェ』です。なんと岡井さんのサプライズで当店8周年スウィーツでもてなしていただきました(*^^*)嬉しかったぁぁぁぁ!!
図らずも、8周年記念サイクリングとなりましたm(__)m
ご参加頂いた23名のサイクリストの皆様、ありがとうございました。
また今回参加できなかった皆様も次回企画した際はご一緒しましょう♪
久しぶりの地元でのSHOPライドを行います。
最近は遠征が多かったので、基本に戻って的な(笑)
コースはお膝元の浜名湖!そうです!ハマイチです!
今回はグルメライドを基本に、昼食&カフェなハマイチになります。昼食は三ヶ日大崎にあるペンション『クッチェッタ』さん。おやつはサイクリスト憩いの『はまなこみんなのカフェ』さん。お腹も満たすサイクリングですよ\(^o^)/
久しぶりに浜名湖自転車道を走ったりします。
今日の時点で参加人数は23名(驚)いつもありがとうございますm(__)m
楽しいグループライドにしましょう(^^)
というわけで、明日は夕方16:00頃まで店主不在となります。
お店は営業しておりますので、ご安心を(^^)
じわじわとROAD界でのDisc化やチューブレス化と言ったテクノロジーの波が本格化してきております。
今までの機材をソレ用にとなると考えることも多いと思いますが、新しく始めた方にとっては嬉しい機材変化ではないでしょうか?
当店でもチューブレスを使用されてる方が少しづつ増えてきているので、タイヤも常時3種類くらいを在庫しております。
Schwalbe『ProOneTLE』、MAVIC『YksinProUST』、Bontrager『R3TLR』どれもチューブレスレディモデルとなり、基本シーラントを使用します。
チューブレスタイヤと違い、サイド面を薄くしてるのがチューブレスレディで、乗り心地が格段と上がるのが特徴です。
またワイドリムを使用するほうが、その恩恵を受けれるので基本タイヤ幅は25Cとなります。リム幅によっては28C推奨の時代もすぐそこまできてる気がします(^^)
当店ではMAVIC キシリウムPRO USTを試乗ホイールとして用意しております。
ご希望の方は、お気軽にお申し付けください!
ボトルケージの在庫がカラフルになりました。
BontragerのEliteケージはロゴが小さくなり、どんなバイクにも合わせやすいのが特徴。カラーバリエーションも豊富でバイクのカラーと同調箚せやすいですね。
是非、お気に入りのカラーを見つけてくださいね(^^)
また当店では、コチラのBontragerのケージをはじめ
Elite Vico/Rocko、Tacx Deva等が通常在庫として取り扱っております。
どれも特徴があるので、お気軽にお尋ねくださいね。
もちろん、店頭にない商品等はお取り寄せいたしすので、まずはご相談くださいm(__)m
少し前から話題のショートノーズ系サドル
先端方向が短く、サドル位置を前に出せることで、前乗りポジションを出しやすくするサドルなんですが、SellaITALLIAからもSP-01Boostが販売されていたので早速。。。
このサドルはすごく特徴があり、写真をご覧になれば分かると思いますが、サドル後部が割れていて、ベースがしなるのが見て取れますね。
実際、バイクに取り付けてペダリングをしたらどうだろう?
ってわけで早速自分のバイクにインストールしちゃいました(笑)駐車場で試乗してみましtが、そこまでのしなりは感じず、ごく自然な感触でした。
明日の木曜会から試してみますので、気になってた方は聞いてみてくださいね(^^)
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から